最新 追記

雑記帳


2004-01-01 (Thu) [長年日記]

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昼頃起き出して、夕方から毎年恒例の親戚の新年会(その一)。いとこの娘がカラオケを歌いながら体を揺らす(踊ってる)様が可愛すぎて困る。

[今日の歩数]

うっかり歩数計を付けるのを忘れてしまう。たぶん10000歩は超えていたはず。新年早々のうっかりとは幸先が悪い…。


2004-01-02 (Fri) [長年日記]

親戚の新年会(その2)。最近結婚した従兄弟と会うのが、十数年ぶりだという意外な事実。

それにしても、うちの親戚はそろいもそろってコンピュータが苦手というのが…。

[デジカメ] デジカメ購入作戦

デジカメの品定めに新宿へ。昨日の夜に、ネットで各社のデジカメを比較検討してたので、実機を見て絞り込むという作戦。写真を見ただけでは分からない、大きさや重量感、質感、UIの感じなどをチェック。

何となく、SDカードを使った接写に強いタイプで、価格が安いヤツというのが良いと思ったのだが、いざモノを見てみると全部良さそうに見えてしまう罠。

さんざん見て、DiMAGE Xt、DiMAGE X20、Optio S、EXILIM EX-Z3を候補にする。あとは各機種ごとの評判などをネット(主に2ch)で調べて、決定しよう。

[漫画] 吼えろペン8巻

新宿に行く前に、代々木で降りて紀伊国屋新宿南店へ。吼えろペンの1〜7が一冊ずつ、最新刊の9巻が沢山あるのに探している8巻だけがない…。

デジカメを見た後に、青山ブックセンターに行ったら、18時に閉店していた。結局見つからず。

[デジカメ] デジカメ購入作戦(2)

2chの各機種ごとのスレをダーっと眺めてみて、DiMAGE X20に決める。ばけらさんにOptio S4やD-Snapを勧めておいて、別のにしてしまったとか言う。

ちなみに、決めてとなったのは、まず価格。他のデジカメは価格面に難ありというより、X20の価格性能比(当人比)が優れている感じ。

次に、接写に強いこと。10cmまで対象物に接近した上で、ズームも可能というのがナイス。また、いわゆるマクロモードがなく、モードを気にしなくて良いところに感心した。

また、店頭で実際に操作して迷いがなかったのが、密かにポイント高し。他のは操作が分かりにくかったり、変なところにボタンが付いていたりして、ちょっと触っただけでストレスが溜まるとか言う。操作性重要。

というわけで、明日買いに行こう。

[今日の歩数]

12751歩。


2004-01-03 (Sat) [長年日記]

[デジカメ][買い物] デジカメ購入作戦(3)

というわけで、早速購入する。一緒に専用ケース(ケースに入れたまま撮影可能)と、ACアダプタを購入。SDカードや充電池はとりあえずパスする。SDカードは16MByteのを持っているので、付属の8MByteと二つでとりあえず何とかする。

[漫画][買い物] 吼えろペン8巻(2)

紀伊国屋書店のアドホックとか何とかいう店(本店の裏にある店)で発見。やっぱり読んでなかったようなので購入。

[写真] 初撮影

購入したその足で、年始回りした親戚の家の犬を撮影。1600×1200、ファインモードで撮影。378,814Byte。その写真

[今日の歩数]

12751歩。


2004-01-04 (Sun) [長年日記]

[デジカメ] 充電池購入

アルカリ電池でも十分な性能が出るというX20ではあるが、コストパフォーマンスなどを考えて結局充電池を購入することに。

探してみると、大抵のものが急速充電となっている。急速充電はあまり電池に良くないという話を聞いたことがあるので避けたいと思っていたのだが、そうでないものは売っていなかったので、倍速でも充電できる、つまり通常の速度(って何?)でも充電できるというのが有ったので、それにする。ニッケル水素電池の充電器と単三電池4本のセット。

[音楽][買い物] 寺井尚子

ジャズ・ヴァイオリニスト。「ベスト」を購入。

女子十二楽坊

初めてその名前を聞いたときは、女版「少林寺三十六房」なのかと思った。

[映画] ファインディング・ニモ(吹き替え)

今年初めて観た映画。19時を過ぎているのにも関わらず、子連れの家族が思いの外多い。

予告編でスパイダーマン2、シュレック2、THE INCREDIBLESやらを観る。なんかもうみんなCGじゃん。

で、映画の感想としては、もう実写を観てるんじゃないかという水の表現がとにかく凄い。それに引き替え、魚に人間の顔っぽいものが付いているのが気持ち悪い。リアルな水の表現とのギャップがそう思わせるのか。とはいえ、十分楽しめた。


2004-01-05 (Mon) [長年日記]

[言葉] テディベアの法則

思い出せないに書いてある研究室の話は、自分が「テディベアの法則」と呼んでいるもので、やはりどこかで読んだことがあるのだが、その出展がわからない。

自分の記憶では、「どこかの大学のとある教授のデスクにテディベアが置いてあって、学生が教授に相談をする前に、そのテディベアに相談しなければならない」という感じ。

ちなみに、自分はハッカーズ大辞典を読んだことはないはずなので、出展元は別かも。

青木さんのつっこみを見て、達人プログラマーを確認してみたけど、これじゃないみたい。

[映画] イノセンスの前売り券の予約

押井守の新作、イノセンスの前売り券をローソンで予約する。イメージソングだかなんだかのCDがおまけに付いて来るらしい。1600円。



2004-01-17 (Sat) [長年日記]

[映画] バレット・モンク

リベリオンスレで紹介されていて、興味があったので見に行った。チネチッタの只券があまっていたのでそれを消費。

バレット・モンクなんていうタイトルだから、銃打ちまくりと思ったらさにあらず、原題はBulletproof Monkだった。騙された。映画自体は、あまり期待していなかったせいもあってか、予想していたよりも面白かった。


2004-01-24 (Sat) [長年日記]

[写真] 猫撮りまくり

最近デジカメを持ち歩くようになって、猫を発見するたびに撮っているとか言う。1280×960で撮影したのを、640×480にリサイズした。

市ヶ谷周辺。逃げるところを撮影自宅周辺最寄り駅近くの焼鳥屋の脇

[フィギュア][写真] 中の人など!【謎】

出来が良いという噂のガチャピンチャレンジをゲット。

ガチャピンチャレンジのパラグライダームック。ガチャピンチャレンジのシークレット

カートとカラテが欲しい。

[映画] ローマの休日

デジタルリマスター版とやらを観に行く。ちゃんと見たのは初めて。良い映画は何度観ても良いと思った。


2004-01-25 (Sun) [長年日記]

手を伸ばせば届きそうなのに、手の伸ばし方が分からーん!

[フィギュア] モリビト2号

なんとなく、"山口式可動"で検索したらヒットした。こ、これは触ってみたい。ばらしたい。

[Flash] Flash MX 2004 Professional

某氏にそそのかされて、トライアル版をインストールして触ってみる。チュートリアルみたいなのがあったのでやってみた。XGAだと狭すぎるというのはともかくとして、IDEが理解不能。いわゆるフォームにボタンを置いて、イベントハンドラを書いて…、というのですらよくわからん。VBプログラマでも容易に理解できるような物になっているという噂だったが、ちょっと触ったぐらいでは理解できないらしい。プログラマ向けの解説書とかあるかな。


2004-01-26 (Mon) [長年日記]

[MSKB] 320454 - Microsoft Baseline Security Analyzer (MBSA) 1.2 のリリース

Windowsのセキュリティ状態をレポートしてくれるツール。

というわけで、早速実施してみたのだが、なんか誤った結果が出てくることもあるなぁ。すでにパッチがあたってるのに、当たってないと出たりとか。SQL Server関連の情報は、一部知らなかったのでナイスチェック。早速修正。


2004-01-29 (Thu) [長年日記]

[Windows] MigemizeExplorer

いやな日記(2004-01-28)より。Vim使いにはおなじみ(?)のC/Migemoを使った、Explorerのインクリメンタル検索強化ソフト。日本語のファイル名が結構使われている環境で仕事をしていたりするので、これはすごい便利!