雑記帳
2004-02-16 (Mon) [長年日記]
■ [Subversion][Apache] post-commitの実行
Subversionのリポジトリをネットワークファイル共有で使ったらまずい、とうい話なので、Apacheを使うことに。
ユーザー認証系は、tortoisesvn: Chapter 3. Setting Up A Server: Authentication With A Windows Domainを参考にしたらできた。せっかくApacheを使うんだから、ということで、コミット通知メールを送信してみようと思った。そこで、hooks/post-commitが実行されるように、鵜飼さんの記事にあったサンプルを参考に、メールを送信するRubyスクリプトを置いてみたのだが、どうにもうまくいかない。テスト用の簡単なスクリプトなら実行されるのに、何が悪いのかがわからない。
[ツッコミを入れる]